2022/11/10
TaskWorldのAPIが使えなくなったけど、プロトコルのバージョンを1.1に指定したらいけました以前にも書いたTaskWorldのAPIを使ったラクラクタスク作成ツールですがある日を境に使えなくなってしまいまして…いろいろと調べたり、公式へ問い合わせて、エンジニアのスタッフの方に聞いてもらったりしてみたんですが、具体的な解決方法は分からず。それでたまたま見つけたこの記事!
2022/08/26
ページの印刷時に除外したい要素を隠す方法をjQueryで簡単実装WEBページを「印刷ボタン」的なものをクリックしてすぐに印刷できるようにする時に、邪魔な要素は除外できるとユーザビリティ的にもありがたいですよね。 例えば「ヘッダーとかフッターは印刷画面には不要なんだけどなぁ…」という場合です。
2022/05/09
【Wordpress】投稿の多いタグ順に並び替える方法ちょっと原始的ではありますが、WPの投稿に付いてるタグで多く指定されてるものの順番に並べる為のコードです。 そのタグがついてる記事の多い順って事ですね。 投稿した記事数もカッコ内に表示するようになってます。
2022/04/24
Sublime TextでDartSassをコンパイルしたい2022年10月に行われる「Sassの@importの廃止」に向けて何とかDartSassへの乗り換えをSublimeで出来ないかいろいろと調べてみました。
2021/04/30
AMCHARTSのCDNを読み込むだけでかっこいい地図とマーカーを実装してさらにクリックでアクションさせるAMCHARTSを使ってCANVASでかっこいい地図とマーカーを置き、さらにクリックしてアンカーリンクさせたりする実装方法です。日本版と世界版の2種類を紹介。
2020/11/01
複数のJavascriptファイルをPC表示だけ読込んで、スマホの時は読込ませない記述方法けっこう強引というか原始的な書き方で実装してみましたが、恐らくベストプラクティスではないのであくまで「こういうやり方もあるね」くらいの感じで…ファイル1つとかだとajax使ったりするやり方があるっぽいですが、複数のファイルとなると、なかなか参考になりそうな記事も探せなくて、結局こういう実現方法になってしまいました。
2020/11/01
[Wordpress]カスタム投稿で同じカテゴリーのものだけページネーションしたい場合これ意外と苦労しました。似たような処理の情報が多すぎて自分の実現した事の正解がなかなか分からなかったです。 結局いろんな方法を試してはエラーを繰り返した挙句、めちゃくちゃシンプルな記述でいけたというのが分かりました。
2020/09/13
WEB上でタイプライター風に一文字ずつ表示させるJavascriptパパパ…っとタイプライターのようにHP上で文字を表示させれたらカッコいいんじゃないか?と、思った事がありませんか?サイトデザインにもよりますが、けっこうハマればかっこいいと思います。今回はタイプライター風に文字を出現させる簡単なJavascriptの書き方です。
2020/08/29
JavaScriptやPHPでの四捨五入、切り上げ、切り捨ての記述方法数字を扱う時、特に金銭等を使う時には計算式の中で四捨五入や切り上げ、切り捨てを使う時があるかと思います。今回はJavaScriptやPHPでの四捨五入、切り上げ、切り捨ての記述方法をご紹介します。
2020/08/12
PHPでのCOOKIE削除方法一度COOKIEを設定したはいいが、やっぱりSESSIONで行こう!そうなると設定してたCOOKIEは不要になるのでいったん削除したいなぁ…と、思ってやってたのがきっかけだったのですが、なぜか削除がうまくいかない。そんな時に試したアレコレをご紹介します。
2020/08/06
[Wordpress]こんなものがあったとは!ACFのWysiwygエディタを使う場合にpとbrを除去する方法ACFのWysiwygエディタを使って出力するとPタグや改行タグが入ってしまう事があります。 しかもショートコードなんかも使ってたりすると余計にややこしいですね。 ちゃんと専用のものが用意されてたようなのでご紹介します。