2020/05/16
[Wordpress自作テーマ③]初心者の為のコーディング指南書「header・index・footer」自作Wordpressの続きとなります。今回からコーディング編という事で「ヘッダー」「インデックス」「フッター」の基本的な書き方というか「枠組み」をしていきましょう。その後にスタイル(CSS)で形を整えていくという方向になります。
2020/05/16
[Wordpress自作テーマ②]HTMLとPHPを同時に覚える「初めてのワードプレス」HP作成【準備編】「HPを作ってみたい!」という方がいましたので、入門編として「Wordpressを使った初めてのマークアップ」というちょっとハードル高めのHP作成記事を書いてみます。ハッキリ言って初心者には敷居が高いですが、がんばって覚えれば最短でWordpressマスターになれるかと思います。
2020/05/16
[Wordpress自作テーマ①]初心者向け!ワードプレスの自作テーマ作成方法「Wordpressは使った事あるけど、自作のテーマを作った事がない」という方向けのチャレンジ記事です。取り合えずスターターキット的なテンプレファイル一式用意したのでぜひ「1からのWP自作テーマ」にチャレンジしてみてください。
2020/05/10
Wordpressに自作のページネーション(ページャー)を簡単に実装Wordpressを使ってるとブログ記事がどんどん溜まってくので、いずれはページネーション(ページ送りボタン)が必要になってきますよね。しかも投稿記事のシングルページ内の「次の記事へ」というものと、一覧での「次ページへ」みたいなものの2種類必要です。今回は自作でテーマ作成している方向けにそのページャー2種をご紹介します。
2020/05/03
コマンドでサクっとWordpressのデータベースをバックアップする方法Wordpress内のデータベースを簡単に保存できる方法ってないのかなぁ…と思った事ありませんか?安心してください、ありますよ!以下、コマンドプロンプト(ターミナル)を使った方法となります。
2020/04/29
Wordpress(PHP)でユーザー毎の「閲覧履歴」をデータベース連携して作成&表示する方法「閲覧履歴」を残す方法はCOOKIEを使ったり、データベース(DB)に記憶させたりいろんなやり方があります。今回はWordpressでDBを使った履歴の残し方を説明します。今回説明する方法は「ユーザー毎」の閲覧履歴となります。つまり、ユーザー名とパスでWPサイトにログインした状態で閲覧した履歴の操作方法となります。
2020/04/19
[Windows10版]VCCW+VAGRANT+VirtualBox WordPressローカル環境構築まだXAMPP使ってますか?WEBデザイナー必見の「VAGRANT」を使ったWordpressローカル環境開発方法の記事です。世界一分かりやすい「WPへのVAGRANT導入記事」を目指します。コマンドプロンプトを使った事のない人でも使えるように丁寧に解説していきますのでぜひ読んでみてください。
2020/05/12
[Windows10版]VCCW+VAGRANT+VirtualBox WordPressローカル環境構築【新規作成編】まだXAMPP使ってますか?WEBデザイナー必見の「VAGRANT」を使ったWordpressローカル環境開発方法の記事です。世界一分かりやすい「WPへのVAGRANT導入記事」を目指します。コマンドプロンプトを使った事のない人でも使えるように丁寧に解説していきますのでぜひ読んでみてください。
2020/04/18
WordPressプラグインを使って「CSVで投稿を一括で登録する」方法Wordpressプラグイン2種と「LibreOffice」というExcellのような無料ソフトを使って、記事の投稿を一括で行うやり方を紹介いたします。簡単ですのでオススメですよ。